MARU×MARU情報局です。
本日は、熊本県南阿蘇エリアにある【阿蘇ファームランド】の情報です。
大自然の中で、温泉やスパ、健康増進パークで遊び、食事を楽しめる場所!
子供とおでかけ・子供とお泊りにもおすすめの【阿蘇ファームランド】
広い施設で全部は紹介しきれませんが、私たちが体験・満喫した情報を中心に記事を書かせていただきます。
☆彡 阿蘇ファームランド詳細情報
・ようこそ、世界でここだけの健康増進パークへ。
・健康の専門家による”日本健康増進学術機構”が監修。
をコンセプトに『健康』『運動』『体験』『癒し』『食事』など様々なことを楽しめる施設です。
日帰りでも、泊りでも!
子供連れは勿論!カップル、友達と一緒に!様々なシチュエーションで楽しめる場所です!
〇住所:〒869-1404 熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字河陽5579-3
〇電話:
施 設のお問合せ :0967-67-2100
宿泊のお問合せ・予約:0967-67-3737
〇敷地面積:約100万㎡(東京ドーム 約21個分)
〇休園日:年中無休
〇駐車場:約2500台
〇入園料金:無料
〇駐車料金:無料
☆彡 宿泊・泊まる
【阿蘇ファームランド】には3つの宿泊ゾーンがあります。
・阿蘇ファームヴィレッジ・ヴィレッジゾーン
雄大な自然に囲まれた絶好のロケーション。まるで童話の世界に迷い込んだよう。
自然の地形をそのまま活かした、森の中のドーム型ホテル。300棟以上ありながら
客室がひとつひとつ異なるテイスト。周りには木々が茂り、小川が流れ、
高原の心地よい風を感じることができます。
・阿蘇ファームヴィレッジ・ロイヤルゾーン
門扉と専用ガーデンが付いたワンランク上のエリア。別荘感覚で過ごすゆとりのステイを。
すべての客室は、門扉と専用ガーデンが付くワンランク上のホテル。
白を基調とした清潔感ただようお部屋です。露天風呂付きの部屋や、メゾネットタイプの部屋など個性的な空間もご用意しています。
・ドリームゾーン ファミリーにおすすめ!
きょうりゅう、すいか、サッカーボール…。子ども心にひびく、遊び心と夢いっぱいのエリア。
きょうりゅう、すいか、サッカーボール…。子ども心にビビッとくる外観に、遊び心がたくさんの室内。
ぜんぶで26棟の客室は、それぞれ楽しいアイデアであふれています。窓から恐竜の顔がのぞいている部屋も!
今回、私たちが宿泊したのは「阿蘇ファームヴィレッジ・ロイヤルゾーン」です。
チャックインを済まし早速お部屋へ向かいます!
ロイヤルゾーン入口の地図で部屋番号を確認します!
とても分かり易いです!!!
全てドーム状の建物が並んでいます。
まるで異国の地に来たかのような『ファンタジー&メルヘン』な世界です。
3歳の息子も大喜びで走り回っています。
地図のおかげで迷うことなく部屋に到着!
早速、中に入ります!
部屋の中はこんな感じです。
外から見ると室内は狭いのでは?とチョット心配だったのですが、
意外と広々とした室内!小さな子供が走り回っても安心です!
宿泊プランが温泉付きだったので今回は使用しませんでしたが・・・・
室内のバスもお洒落です!
☆彡 体験・遊ぶ
チェックインしたのもつかの間、お部屋でくつろぎたい私たちをよそに、
「遊びに行こう!!」と私の手を引っ張る息子・・・
仕方が無いので体験コーナーへ向かいます。
【阿蘇ファームランド】は様々な体験ができます。
宿泊者は割引サービスが受けられますので、チャックイン時に貰える割引券を忘れずに持参しましょう!!!
〇手づくり体験館
世界でひとつだけの宝物づくり。モノづくりを通して心の癒しを体感。
「ジェルキャンドル作り」や「オルゴール作り」など、いろいろな手づくり体験が楽しめます。
〇まなびのもり ふれあい動物王国
アニマルセラピーで癒しのひととき。カピバラやマーラ、フラミンゴなどの動物たちが広場でのんびりと暮らす空間で、エサやりなどを通してふれあえます。
動物たちは私たちに大きな「癒し」と「学び」を与えてくれます。
カピパラが気持ちよさそうに水遊び!
カピパラ、ラマ、ウサギ、ヤギ、モルモット、サルなど・・・・
様々な種類の動物とふれあい&エサやりをすることが出来ます。
動物によってエサが異なります。
まずは、キャベツ・人参の入ったエサのカップを買い息子に渡します。
3歳の息子・・・
カピパラ、ヤギさんなどに1本ずつ・・・と思いきや・・・・
カップの中身を豪快に!全部!一気に!周りにばら撒きます!!!ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!
慌てて野菜を拾う私・・・
しかし、半分くらいは動物の口の中に入り回収不能。。。
1個ずつあげるんだよ!!!と息子に説明する私。。。
分かったのか?どうか・・・?微笑む息子。。。
周りの人たちも豪快な息子を見て微笑んで?います。。。
阿蘇ファームランドのふれあい動物王国は本当にいろんな種類の動物がいます!
息子も動物が大好きですが・・・息子以上に、動物が大好きな私!
次から次へとエサをあげて回ります(o^∇^o)ノ
最初は付き合っていたお母さんも、途中から呆れて遠くの方で眺めています。。。
そして、次から次へと餌代が飛んでいきます ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!
自分たちのお昼ご飯代よりも高い・・・?q|゚Д゚|p
そろそろ次のエリアへ行く時間!
「まだ帰らない!」とダダをこねるパパを3歳の息子がなだめて・・・(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
いえ、いえ、
「まだ帰らない!」とダダをこねる3歳の息子をパパが無理やり抱きかかえて次のエリアへ!
〇おもしろ水族感アクア
魚の魅力を肌で感じるアクアスポット!
水の揺らぎとともに魚が泳ぐ癒しの空間。体験コーナーもあります。
☆彡 運動・健康チェック
お子様からシニア世代まで楽しく運動ができる施設が盛りだくさん!
〇大自然融合体感地元気の森
頭とカラダをフル回転!大自然の中で健康を体感。
1万平坪の自然の森や谷を活かして造られた大自然の中の運動装置で大人も子どもみんなで全身運動!筋肉を活性化できるよう工夫された遊具がたくさんあります。
遊ぶことで身体だけでなく頭も使いながら、楽しく健康づくりができます。
「元気の森!」ここのゾーンはとにかく広いです!!
なにせ1万坪!!!ここのゾーンだけでiPhoneの歩数計が一気に増えています!Σ(=゚ω゚=;)
アップダウン有! ボール遊びや、滑り台も有!
大人から子供まで楽しめます!
〇全天候型屋内運動施設『元気チャレンジ館』
家族みんなで健康づくり。巨大な迷路などの装置に挑戦!
全身を使って数々の障害物にトライしながらゴールを目指そう!
家族での運動は親子の絆を生み出すだけでなく、お子様の成長のきっかけになります。
ここのコーナーは小学生~大人向けです。
3歳の息子はしばらく(写真の左端)ボールプールで大はしゃぎで遊びます!
障害物等はチョット3歳児にはハードルが高いところもありますが・・・
私たちと一緒に必死に障害物と闘っていました。
〇全天候型屋内運動施設『 幼児チャレンジ館』
楽しい装置で運動が好きになる。
運動・体力の基礎をつくる重要な時期のお子様のために考案されたオリジナル運動装置が約40種類。
思いりのびのびと動くことは健やかな心の育ちも促する効果があります。遊びゴコロいっぱいの運動装置にチャレンジしながら、自然に楽しくカラダを動かすことができる幼児専用の施設です。
こちらは完全に幼児向けのゾーンです。
ボールパークや滑り台!
障害物も幼児用で安心・安全に遊べます!!
3歳の息子も大喜び!ボールの中に飛び込んだり!
滑り台を何十回も滑ったり、自分より大きなブロック(写真上)を積み上げては
壊したりと・・・汗びっしょりになって遊びました!!!
〇全天候型屋内運動施設 『肉体年齢測定館』
肉体年齢測定ができる。7種類の運動装置に挑戦をして、ゲーム感覚で楽しく肉体年齢測定ができる施設です。
柔軟性、持久力、記憶力、脚力、バランス性、瞬発力、正確性、腕力、俊敏性といったあらゆる運動能力と向き合いながら測定を行います。
3歳の息子を横目に、夫婦で肉体年齢測定にチェレンジ!!
結果は・・・・
とてもブログでは公表できません。゜゜(´□`。)°゜。
☆彡 癒し・温泉
常からの開放。大自然が健康と元気を運んでくれる。
阿蘇ファームランドでは、多くの施設や、癒しのポイントをご用意しています。
人ぞれぞれ、疲れ方やストレスの溜まり方は違います。
様々な癒しから、自分にあった方法を選択し、色々試してほしいと考えています。
阿蘇の風景を眺めたり風を感じたりすることで、更なるリラックした時間をお楽しみください。
〇ドクター・キッスフィッシュ
古い角質を食べる不思議な小魚達が泳ぐ足湯。
古い角質を食べる小魚たちの足湯。足を入れると、すぐに小魚たちが集まってきてツンツンしてくる。くすぐったすぎる…。
だけどちょっとガマンしていると気持ちい~!!!足つるつるです!
3歳の息子は、足を入れて1秒で「くすぐったーい」と ギブアップ!!!
きもちいい・・・というよりは「くすぐったすぎ」ます。。。
◎阿蘇健康火山温泉
『癒し』の中でも私の一番の楽しみ!それは『温泉』です!!!
運動をいっぱいして汗だくの私たち家族。
早速、『阿蘇健康火山温泉』へ向かいます。
岩風呂、寝湯、蒸気風呂…。阿蘇の大自然を感じながら心身リラックス。
阿蘇健康火山温泉の自慢は、なんといっても男湯、女湯それぞれ1,000坪の大庭園露天風呂。
360度阿蘇の大パノラマの中、多彩なお風呂をひとつひとつ巡れば、身体の中からじんわり元気が沸いてきます。
岩風呂、寝湯などのお風呂に加えて、薬石蒸気浴などのサウナ型温浴も楽しんでいただけます。
また、阿蘇健康火山温泉の源泉は「マグネシウム・ナトリウム・カルシウム」のミネラルが含まれた硫酸塩温泉です。
入浴後は湯上がりのポカポカが長く続き、皮膚のトラブル改善などにも期待できます。
当然ですが!奥さんは女湯!私は男湯!
そして、息子は・・・
まだ3歳なので男湯・女湯どちらでも入れます!('▽'*)ニパッ♪
ここで私の脳裏に以前、杉乃井ホテルの「広大」な温泉に私が息子を連れて入った時の事がよみがえります。
当然!広大な温泉で息子に振り回され、いい思い出ではありません。。。
↓ ↓ (こちらのブログ参照)
そして、息子にお母さんと女湯に入るように促しますが・・・
パパと入るぅ~と『拒否』されます(ノ◇≦。) ビェーン!!
泣く泣く息子を連れて温泉へ入ります!
まだ比較的早い時間だったので、私たち親子の貸切です!(^_^)ニコニコ
↑ 他に入浴者がいたら撮影できないのですが。。。
誰もいなかったので素早く1枚写真を撮らせていただきました。。。
日帰りの方は、
【大人】1,600円 (朝湯800円) 【小人】 800円 (朝湯400円)※タオル付
と当然!有料ですが。。。
宿泊の方は無料で利用が出来ますヾ(=^▽^=)ノ ※宿泊プランにより有料の場合も有?
今日こそはゆっくり入れますようにと・・・心で神様にお願いしながら息子と一緒に温泉へ!
まずは、体を洗います。そしていよいよ温泉へ!
息子がきっと喜ぶと思い!露天風呂へ向かいます!
ここの露天風呂!とにかく『広い』です!近所の公園の数十倍の広さ!
杉乃井ホテルの温泉同様に息子が走り回るのを覚悟しながら露天風呂へ出ます。。。
が。。。。。
「イヤだーーー!」
と・・・息子が何故か外に出るのを『拒否』。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
「中がいいぃー」と言うので室内の浴槽につかります。。。
飽きないように、パトカーのおもちゃで遊ばせつつ・・・
しばらくして、
せめて窓側の窯風呂から雄大な阿蘇の景色でも見ながら。。。と思い。。。
息子を抱きかかえ、窓側の窯風呂へ連れて行き入ります。。。
が・・・またまた息子の「イヤーーー!」攻撃(ノ◇≦。) ビェーン!!
しかたなく元の浴槽に戻り入ります。
温泉に入りつつ、息子はパトカーで遊んでいます。
暫くして「あがる~~!」と悪魔の一言。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
もう少しゆっくりしたかったのですが、杉乃井ホテルの時よりはましか・・・
と自分で思いながら私の温泉タイムは終了。。。
☆彡 食事
温泉を満喫した、奧さんと3歳の息子、満喫しきれなかった?私!
もうひとつの楽しみ食事へ向かいます。
厚生労働省・農林水産省「フードアクション・ニッポン」推進パートナー
日本の食糧自給率を上げることを目的として、厚生労働省と農林水産省が主管する
フードアクション・ニッポンに、阿蘇ファームランドの施設は参画しています。
カラダのための健康につながる食事をする。
食生活は健康を維持していくためにとても大切なことです。
管理栄養士が徹底監修をした食事など、栄養をバランスよくカラダの中に取り入れることが、明日からの活力となります。
楽しく美味しく食べることは、心の栄養にもなります。
お食事処はいろいろありますが、本日の食事はホテルのプランのバイキング!
自然まるごと阿蘇展望バイキング大阿蘇レストランでのお食事です。
席に着き、息子の食事をとって来て息子が食べだし・・・
やっとくつろぎの時間('▽'*)ニパッ♪
生ビールを買って来て奥さんと『乾杯』('▽'*)ニパッ♪
そして!いただきます。
栄養素・カロリーを明示した健康バイキング。
大自然の恵みをおいしく味わう、阿蘇の健康バイキング。
店内の大きなガラス窓から一望できる、四季おりおりの美しい阿蘇の山々。
開放感あふれる空間で、ゆっくりと美味しいひとときをお楽しみください。
肉・野菜・天ぷらなどなど・・・
栄養!自然の安心・安全にこだわった食材を堪能しますヾ(=^▽^=)ノ
食べ物も美味しいのですが・・・
運動と温泉で汗をかいた後の『ビール』は最高に美味しいです(o^∇^o)ノ
☆彡 周辺観光
阿蘇ファームランド近隣の観光スポット
・草千里ヶ浜
もともとは浅い円形の二重式の火口で直径1kmの円形の草原が広がり、中央部に高さ約50mの小丘があり東西に池があります。
東の池は乾季には干上がりますが、西の池は年中水があり、大きな池は、解放された牛や馬の格好の水飲み場となっており、その情景は阿蘇の風物詩のひとつです。
平成25年には国の名勝及び天然記念物に指定。
噴煙の直ぐ近くまで行くことが出来ます (゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
雄大な自然!!!
パワーにあふれています!!!
・米塚
杵島岳の懐にある標高954mの緑に覆われた小山ですが、これもかつて噴火してできた阿蘇の側火山です。
鉢を伏せたような美しい形で山頂がすり鉢状にくぼんでおり、阿蘇の神々が米を積み上げて作ったという伝説が残っています。
平成25年には国の名勝及び天然記念物に指定。
・道の駅 あそ望の郷くぎの(あそぼうのさとくぎの)
道の駅「あそ望の郷くぎの」は、熊本県の北東部に位置し、県道28号線沿いにあります。
阿蘇の大パノラマ「阿蘇五岳」が一望できる「食事処あじわい館」をはじめ、「あか牛の館」、広大な敷地を誇る「芝部広場」と「無料ドッグラン」、水源「古代の泉」、
その水を利用して米を搗き粉を挽く「水車小屋」、柏木谷遺跡公園の中のパークゴルフ場、豊かな自然によって育まれた農産物販売所などの観光複合施設で、家族やグループで1日中楽しむことができます。
天気が良ければ「阿蘇五岳」が一望できるおススメの道の駅です!
【阿蘇ファームランド】&【阿蘇】是非一度お越しください!!!
ホームページ